Author Archives: ni

グラフィティアートと自然とが出会った結果

nature_graffiti150X150

レベルの低い人がやってしまうとただの落書き以下になってしまう危険をはらむグラフィティアート、そして許可なくやると完全に犯罪なグラフィティアート。 「グラフィティがついに自然と出会った」と紹介されていた写真と、似たような写 … 続きを読む

Filed in 製造 | Comment Now

陥没した土地を見事に庭園化。「アンファーストン・シンクホール」

umpherston_sinkhole150X150

鍾乳洞の天井が崩落して陥没した土地をそのまま利用し、うまい事管理してそれはそれは見事な庭園となった「Umpherston Sinkhole」 1886年頃にジェームス・アンファーストン(James Umpherston) … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now

こんな生物だったとは、、。ミジンコの概念が覆りました。

daphnia150X150

ミジンコ。ちょっとした池には必ずいる小さい生物。日本はもちろん、世界中にいる。ミジンコをこよなく愛する愛好家もいて、ジャズサックス奏者の坂田明氏が有名です。 そんなミジンコが小さい生物で本当に良かったと思える写真。 ちな … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

深淵に繋がる海の穴「ブルーホール」へ飛び込んだ人の一部始終

base_jump_underwater150X150

海の中にぽっかり空いた深淵穴、いわゆるブルーホールへ飛び込んだフリーダイビング世界チャンピオンの「Guillaume Nery」 その様子はまさに崖の上から飛ぶ「ベースジャンプ」その物で、それがただ海の中だったという事で … 続きを読む

Filed in 生物 | 1 Comment

地球とは思えない色彩の景色が広がるダナキル砂漠のダロル火山

dallol_volcano150X150

エチオピアのダナキル砂漠低地にある「Dallol volcano(ダロル火山)」海抜マイナス48メートルにあり地上の火山としては世界で最も低地にあります。要するに最低です。 硫黄や鉱塩、酸など火山に含まれる様々なミネラル … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now

雨と共に自己増殖を繰り返す石「Trovants」in ルーマニア

growing_stone150X150

吸血鬼ドラキュラと言えばルーマニア。そのルーマニアには勝手に自然に成長してしまうと言われる「Trovants」と呼ばれる石があります。 それは非常に分厚い砂の層を持った砂岩の凝固物であり、2つとして同じ形の物はありません … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now

高すぎる擬態能力と冷酷な殺傷能力を持った生き物。コケカマキリ。

moss_mantis150X150

「ただでさえ昆虫界でも戦闘能力高めのカマキリに、これほどの擬態能力を持たせたらいかんでしょ」と思わずにはいられない、その名も「コケカマキリ」 日本で何と呼ばれているかどうかは分かりませんが、通称「Moss(苔) Mant … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

ツノゼミは何故こんな特異な形状に進化しちゃったのか。

treehopper150X150

「ツノゼミ」はカメムシ目に属する蝉に近い存在。 鬼とかでイメージする角(ツノ)とは別次元の角を持つ、あまりにも特殊な形状をした昆虫です。 ブーメランとか巨大なリーゼントとか完全に何かを受信するためのアンテナみたいな形状だ … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

かつて活躍した大陸横断旅客列車、ゴーストトレインとして復活。

mini_locomotive150X150

その昔、カナダの大陸横断旅客列車として活躍していた「ザ・カナディアン(The Canadian)」 実際に線路を作り、列車を置いて、その頃の風景を再現するプロジェクト「The Canadian: Ghost Train … 続きを読む

Filed in 製造 | Comment Now

雷を自在に操り、見事な作品を作る男。バート・ヒックマン

lightning_figure150X150

アクリル樹脂板に170万ボルトという小規模な雷に匹敵する高電圧を照射して、逃げ場を失った電気がアクリル樹脂板の中を互いにぶつかる事無く駆け巡り、電気が通った痕を残します。その模様は木の幹のようになります。 電気を照射する … 続きを読む

Filed in 製造 | Comment Now

世界遺産の麗江古城。少数民族によって建設された地。

old_town_lijiang150X150

中国の雲南省、麗江市にある旧市街地「麗江古城」。世界遺産(文化遺産)です。 「華やかさは無いが、美しい街。時代遅れだが、純真。そこに暮らす人々は秀でた才能は無いが、友好的。食事は豪華では無いが、おいしい。数年の内に私にす … 続きを読む

Filed in 歴史 | Comment Now

名前の由来からは想像も出来ない獰猛さを持つ虫。カマキリ。

praying_mantis150X150

腕を折りたたみ口元に手先を寄せている基本姿勢と羽の感じがマントを羽織って人が祈りを捧げているように見える事から名付けられた「Praying Mantis」 「Praying」=祈りを捧げる。「Mantis」=ギリシャ語で … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

「動物をなめるとこうなるよ」な瞬間。その2

respect_animals02_150X150

「動物をなめるとこうなるよ」のその2。 動物は人に懐くと勝手に人間が思ってるだけで、動物にだって事情はあります。近づき過ぎたり、過剰にかまったりすれば、いつだって野生を取り戻して襲ってきます。たとえ、自分よりも図体のでか … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

道を消し、山を浮かせ、太陽さえも歪ませる不思議現象。

mirage150X150

蜃気楼。そこにあるはずの無い物が見えたり、また逆にあるべき物が消えたりする現象。時には、海の上で船が逆さまに見えたり、陸が浮いて見えたりする大気が作り出す何とも幻想的な現象。 大気の密度の違いによって屈折率が変化して起こ … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now

高度な技術で作られたかのような、宝石みたいな幼虫。

jewel_catarpillar150X150

中南米の熱帯雨林やカリブ海の島で発見されたこのイモムシ、名前は「ジュエルキャタピラー(Jewel catarpillar)」。 幼虫時代の大きさは約3センチ。 熱帯雨林のマングローブの中でもレッドマングローブという種類に … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

自然界の中にある目。のように見える景色。

eye_of_nature150X150

自然界でたまたまの偶然で目に見える景色。木肌の模様が目に見えたりしています。 他にも雑木林の道が目に見えたり、あの有名な台風の目だったり、地球と月のコラボで目に見えたり、アンテロープキャニオンの一角に目に見えるスポットが … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now

宇宙にしか存在しない超巨大な目。神の目なんて呼ばれてます。

the_eye_of_god150X150

神の目と呼ばれる事もあるこれらは、たまたま目っぽい形にまとまった宇宙の星雲です。 星雲ってだけでも非常に壮大で神秘的なのに、これが目の形にまとまれば「神の目」なんて呼ばれても致し方ない事だと思います。 ウィキペディアによ … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now

巨大なクラゲの大群に覆われた空

jellyfish_cloud150X150

英名で「Jellyfish clouds」、日本語で「クラゲ雲」。頭(笠)の部分から触手が垂れ下がった状態で漂っているその形状から英語圏の人も日本人もこの雲を見て「ああ、こりゃクラゲ(Jellyfish)だわ」と同じ発想 … 続きを読む

Filed in 自然 | Comment Now