Category Archives: 生物

火星人とも言われる小さい小さい緑色のウミウシ

little_green_martian150X150

小さい小さい緑色したウミウシ。サイズは2〜3センチ程度。その見た目から「緑色の小さい火星人」と名付けた人がいるようですが、どうしても火星人には見えません。 ウミウシは巻貝の仲間というだけの事はあって、このウミウシもよく見 … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

ピカソに絵付けされたかのようなカメムシ「ピカソ・バグ」

picasso_bug150X150

反戦のシンボルとして描かれた「ゲルニカ」で有名な天才芸術家パブロ・ピカソ。独特な描写や色合いを見れば「ピカソ作」と分かるくらい唯一無二の天才芸術家です。 その天才に模様を描いてもらったかのようなカメムシがアフリカ大陸のタ … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

「サルパ」という群れて巨大化する透き通った体を持つ海の動物。

sea_salp150X150

「サルパ類:脊索動物の尾索動物サルパ目に属する動物で、海産。群体を作り巨大になることがある。※weblio辞書より」だそうです。 説明だとよく分かりませんが、生物学的にはホヤとかが比較的近い生き物みたいです。 そしてこの … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

一つの体に2つの遺伝情報を持つネコ。その名もヴィーナス。

chimera_cat150X150

一つの個体内に2種類以上の遺伝情報を持つ生物をキメラと言います。そして分かりやすいくらいハッキリとキメラ感が顔に表れてしまった猫。名前をヴィーナスと言います。メスです。アメリカのノースカロライナ州のどこかで飼われています … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

犬の変顔コレクション。水分を飛ばす時のスローモーションです。

slow_motion_collection150X150

犬が濡れた時に水分を飛ばす為に狂ったようにぐるぐる頭部を回すアレの動画です。しかもスローモーションです。 よく見かけるあの行為ですが、動きが速すぎて実はよく見えてなかったんだと気づきました。毎回、あんな顔やこんな顔になっ … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

派手なタタリ神にしか見えない美しいウミウシ

shawl_nudibranch150X150

体からうねうねと無数の隆起物が飛び出している姿からタタリ神を彷彿とさせますが、外人にはこれがショールのヒダに見えるようです。 そして付いた名前が「Spanish Shawl Nudibranch(スパニッシュ・ショール・ … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

マカロンと猫が一緒になった時、飼い主はたまらない光景を見る事になるでしょう。

macaron_bed_for_cat150X150

海外サイトで紹介されていた「マカロン・ベッド(猫用)」 使い方は猫を飼っているご家庭に置くだけ、後は猫がマカロンに入ってくれれば完成。ただ、猫はご存知のとおり気まぐれの頂点に君臨する愛玩動物です。気に入って入ってくれれば … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

ただでさえ気持ち悪いのにオニまで付いたイソメ。オニイソメ。

bobbit_worm150X150

こんな生き物が潜んでいるを知ってたら、ちょっとした浅瀬に入るのもサンダル着用を自分の中で義務づけていたはず。と思わせる程の、脅威すら感じる生き物「オニイソメ」。 見た目で判断して申し訳ないですが、もちろん雑食性です。近く … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

幽霊っぽい蘭(ラン)だから「Ghost Orchid(幽霊蘭)」。ひねり無し。

ghost_orchid150X150

通称「Ghost Orchid(幽霊蘭)」、学名「Polyradicion lindenii(ポリラディシオン リンデニー)」あるいは「Dendrophylax lindenii(デンドロフィラクス リンデニー)」です。 … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

動物の姿に見えてしまう花、「蘭(ラン)」。今回はハト、或は聖なる霊です。

holy_gohst_orchid150X150

学名を「ペリステリア・エラタ(Peristeria elate)」と言い、別名「聖霊の蘭(Holy ghost Orchid)」とか「鳩の蘭(Dove Orchid)」とか呼ばれています。確かに聖霊にも見えるし、鳩にも見 … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

動物の姿に見えてしまう花、「蘭(ラン)」。今回はアヒルです。

flying_duck150X150

動物に見えてしまう蘭(ラン)の第二弾は「アヒル(もしくは鴨)」です。それも飛んでいる姿に見えるちゃんとした羽までご用意。 名前は「Caleane Major(カリーナ・メジャー)」、そしてもちろん「Flying Duck … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

動物の姿に見えてしまう花、「蘭(ラン)」。今回は鳥の頭部です。

bird_head_orchid150X150

「Bird Head Orchid」と呼ばれる花、正式名称は知りませんが直訳すると「鳥頭蘭」。少し分かりやすく訳すと「鳥の頭を模した蘭」。 こんな訳なんて考えるよりも写真を見るのが一番です。見れば納得、完全に蘭の中に鳥の … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

羽が透明でスケスケな蝶「ツマジロスカシマダラ」

greta_oto150X150

まるでガラスのような透明の羽を持つ蝶「ツマジロスカシマダラ(学名:Greta oto)」 英語で「透き通った蝶」とか「ガラスの羽を持つ蝶」とか、とにかく透明感たっぷりのサブタイトルが付けられて神秘的な扱いを受けている印象 … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

日本では到底考えられない、隠れる気が皆無のバッタ(その2)「Leichhardt’s Grasshopper」

Leichhardt's_Grasshopper150X150

なんでこんなスパイダーマンみたいな派手な色に落ち着いたのか、皆目検討も付かない全長5センチ程度のバッタです。 名前を「Leichhardt’s Grasshopper(ライカート・バッタ)」と言い、最初の発見 … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

ぶつぶつが苦手な人は見ない方がいいジャボチカバという木

jaboticaba150X150

実のなり方が常軌を逸していると評判のジャボチカバの木。南アメリカの広い範囲で栽培されていて、その実は食用で直径2センチが食べごろです。 食用に適した甘い種類が一般的な反面、甘さ控えめ酸味が強く香りが独特という種類もあると … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

ドラゴンそっくりな姿の小さな海洋生物、ビシャモンエビ

dragon_shrimp150X150

海底に生えるムチカラマツに擬態する、体の隆起物によって海外ではドラゴン・シュリンプとも呼ばれるビシャモンエビ。 まず「ムチカラマツ?」となると思うので簡単に説明しますと、トゲトゲした細長いサンゴみたいな物です。そしてビシ … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

トサカとギョロ目が印象的な深海の奇妙なイカ(Taonius borealis)

aonius150X150

このトサカのような足とE.T.(スピルバーグが撮った昔の映画の主役)のような目、あるいは孤独なロボットのWALLーE(ウォーリー)のような目を併せ持った不思議な深海生物。イカ(Taonius borealis)です。 透 … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now

見た目の格好良さとは裏腹に猛毒を持つヘビ「Hairy Bush Viper(Atheris hispida)」

hairy_bush_viper150X150

中部アフリカを主な生息地とする「Hairy Bush Viper(Atheris hispida)」 見た目の格好良さからつい飼ってみたいという衝動に駆られますが、バイパーという何だか強そうな名前が付いているとおり猛毒を … 続きを読む

Filed in 生物 | Comment Now