よく読まれている記事
-
イタリアにあるピンクのウサギ。全然かわいくないし、むしろグロいですよ。
2011/02/16 -
動物界にもダウン症があるかもしれないんです。
2011/02/25 -
気持ち悪い虫ランクでは常に上位のウデムシ。大量の子供付き。
2011/04/15 -
世界一の透明度を誇る湖「ブルーレイク」 in ニュージーランド
2014/06/06 -
結合双生児として産まれたアビーとブリタニーはいつも一緒。
2011/04/05 -
深海に実在するマリオに出てくるのパックンフラワー。オオグチボヤ。
2011/03/02 -
氷山の魅力はその造形美だけでなく、模様にもあります。
2011/03/03 -
今度は虹彩異色症の人間を集めてみました。
2013/09/06 -
イルカの胎児写真。やっぱりイルカはお腹の中でもイルカでした。
2011/06/15 -
死人続出でも飛び込まずにはいられない危険な水中洞窟「ジェイコブス・ウェル...
2014/02/24
-
イタリアにあるピンクのウサギ。全然かわいくないし、むしろグロいですよ。
最近の投稿
-
第二次世界大戦の遺物となった船「SS Ayrfield」が森として復活
-
胴体を完全に貫いた蛍光色の物体。不思議な光景です。
-
犬の変顔コレクション。水分を飛ばす時のスローモーションです。
-
一つの体に2つの遺伝情報を持つネコ。その名もヴィーナス。
-
本物の川が流れているかのようなテーブルです。
-
「サルパ」という群れて巨大化する透き通った体を持つ海の動物。
-
なぜか恐怖を強く感じる古い時代の手術道具です。
-
最も長い期間、渋滞が解消されないベルギーの森。その期間、約70年。
-
光と霧が織り成す、昔から有名なブロッケン現象を改めて見てみました。
-
ピカソに絵付けされたかのようなカメムシ「ピカソ・バグ」
-
街の上空に荒れ狂う海が出現したらどうなるか。こうなります。
-
火星人とも言われる小さい小さい緑色のウミウシ
-
カテゴリー
Tag Archives: 太陽
光と霧が織り成す、昔から有名なブロッケン現象を改めて見てみました。
![brockenspectre150X150](http://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2014/07/brockenspectre150X150-120x90.png)
有名な現象なので簡単に説明しますと、ブロッケン現象とは太陽(光)を背にして、霧や雲に影が映りその周囲に虹に似た光輪が現れる不思議現象の事。 山岳地帯は発生条件が整いやすいので、登山家はよく出くわす現象のようですが条件さえ … 続きを読む
Filed in 自然
Comment Now
マウントレーニア(レーニア山)の影が雲に映り込む不思議現象
![mount_rainier_shadow150X150](http://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2014/02/mount_rainier_shadow150X150-120x90.png)
アメリカのワシントン州にあるマウントレーニア(レーニア山)で見られる雲に山の影が映り込むという期間限定の不思議現象。 秋から冬にかけての朝日が昇る時間帯に、空全体がいい感じで雲に覆われている時にだけ見られる現象です。そう … 続きを読む
Filed in 自然
Comment Now
道を消し、山を浮かせ、太陽さえも歪ませる不思議現象。
![mirage150X150](http://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2013/09/mirage150X150-120x90.png)
蜃気楼。そこにあるはずの無い物が見えたり、また逆にあるべき物が消えたりする現象。時には、海の上で船が逆さまに見えたり、陸が浮いて見えたりする大気が作り出す何とも幻想的な現象。 大気の密度の違いによって屈折率が変化して起こ … 続きを読む
Filed in 自然
Comment Now
自然界の中にある目。のように見える景色。
![eye_of_nature150X150](http://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2013/09/eye_of_nature150X150-120x90.png)
自然界でたまたまの偶然で目に見える景色。木肌の模様が目に見えたりしています。 他にも雑木林の道が目に見えたり、あの有名な台風の目だったり、地球と月のコラボで目に見えたり、アンテロープキャニオンの一角に目に見えるスポットが … 続きを読む
Filed in 自然
Comment Now
いつか絶対に見てみたい太陽柱。サンピラーとも言います。
![nature_sunpillar150X150](http://niyas.xsrv.jp/attoexa/wp-content/uploads/2011/05/nature_sunpillar150X150-120x90.jpg)
誰かが強い光を空に照射しているかの如く見えるサンピラーとか太陽柱とか言われる日没とか日の出とかに見られる現象。 地平線に対して垂直に太陽光線が見られるので、あたかも太陽の柱、という事で太陽柱。サンピラーは、sun=太陽、 … 続きを読む