よく読まれている記事
-
イタリアにあるピンクのウサギ。全然かわいくないし、むしろグロいですよ。
2011/02/16 -
動物界にもダウン症があるかもしれないんです。
2011/02/25 -
世界一の透明度を誇る湖「ブルーレイク」 in ニュージーランド
2014/06/06 -
気持ち悪い虫ランクでは常に上位のウデムシ。大量の子供付き。
2011/04/15 -
今度は虹彩異色症の人間を集めてみました。
2013/09/06 -
頭が透明スケスケな深海魚デメニギスの写真と動画
2011/04/22 -
死人続出でも飛び込まずにはいられない危険な水中洞窟「ジェイコブス・ウェル...
2014/02/24 -
100度を超す液体をまき散らして身を守る甲虫。
2011/12/10 -
ただでさえ気持ち悪いのにオニまで付いたイソメ。オニイソメ。
2014/05/30 -
今さらながら「ニンゲン・ヒトガタ(Ningen)」の画像を集めてみました...
2012/06/14
-
イタリアにあるピンクのウサギ。全然かわいくないし、むしろグロいですよ。
最近の投稿
-
第二次世界大戦の遺物となった船「SS Ayrfield」が森として復活
-
胴体を完全に貫いた蛍光色の物体。不思議な光景です。
-
犬の変顔コレクション。水分を飛ばす時のスローモーションです。
-
一つの体に2つの遺伝情報を持つネコ。その名もヴィーナス。
-
本物の川が流れているかのようなテーブルです。
-
「サルパ」という群れて巨大化する透き通った体を持つ海の動物。
-
なぜか恐怖を強く感じる古い時代の手術道具です。
-
最も長い期間、渋滞が解消されないベルギーの森。その期間、約70年。
-
光と霧が織り成す、昔から有名なブロッケン現象を改めて見てみました。
-
ピカソに絵付けされたかのようなカメムシ「ピカソ・バグ」
-
街の上空に荒れ狂う海が出現したらどうなるか。こうなります。
-
火星人とも言われる小さい小さい緑色のウミウシ
-
カテゴリー
Tag Archives: 岩山
「House on fire」燃えている家と呼ばれる遺跡 in アメリカ

アメリカのユタ州、ミュールキャニオンにある「House on fire(燃えている家)」と称される遺跡。先住民アナサジ(Anasazi)族により作られた住居の跡だそうです。 一目瞭然ですが「今なお激しい炎に包まれ燃えてお … 続きを読む
Filed in 歴史
Comment Now
死亡者続出の危険な古道、エル・カミニート・デル・レイ(El Caminito del Rey)。

世の中に数多ある道の中でもトップクラスの危険度を誇る道。それがスペインのマラガ県の峡谷(←渓谷よりも深い谷)にあるエル・カミニート・デル・レイ(El Caminito del Rey)です。 どの程度の危険度かというと、 … 続きを読む
Filed in 製造
Comment Now
イランにある700年前に作られた古い石造りの家

イラン・イスラム共和国、通称イラン。このイランで700年程前に作られた石造りの家(住居)があります。 「Stone house」と呼ばれているので石造りの家と解釈しましたが、写真を見るかぎりでは岩山をくり抜いて作った家、 … 続きを読む
Filed in 歴史
Comment Now
世界文化遺産の「クリフ・パレス」、岩山をくり抜いて作った住居です。

アメリカ合衆国コロラド州のメサ・ヴェルデ国立公園にある岩山の断崖をくり抜いて作られた岩窟住居の集落遺跡「クリフ・パレス」 過去にインディアンのアナサジ族が建造し生活をしていたと推測される世界文化遺産です。今では誰も生活は … 続きを読む
Filed in 歴史
Comment Now