よく読まれている記事
-
イタリアにあるピンクのウサギ。全然かわいくないし、むしろグロいですよ。
2011/02/16 -
世界一の透明度を誇る湖「ブルーレイク」 in ニュージーランド
2014/06/06 -
動物界にもダウン症があるかもしれないんです。
2011/02/25 -
まるでジェットコースターな車道。ノルウェーの「The Storseisu...
2011/07/01 -
「サルパ」という群れて巨大化する透き通った体を持つ海の動物。
2014/07/07 -
世界最大の一枚岩は「エアーズロック」じゃないよ、「マウント・オーガスタス...
2011/06/14 -
黒さ際立つメラニズムな動物たち。まさにアルビノと対極の存在です。
2014/02/04 -
動物の姿に見えてしまう花、「蘭(ラン)」。今回はアヒルです。
2014/04/21 -
今度は虹彩異色症の人間を集めてみました。
2013/09/06 -
気持ち悪い虫ランクでは常に上位のウデムシ。大量の子供付き。
2011/04/15
-
イタリアにあるピンクのウサギ。全然かわいくないし、むしろグロいですよ。
最近の投稿
-
第二次世界大戦の遺物となった船「SS Ayrfield」が森として復活 -
胴体を完全に貫いた蛍光色の物体。不思議な光景です。 -
犬の変顔コレクション。水分を飛ばす時のスローモーションです。 -
一つの体に2つの遺伝情報を持つネコ。その名もヴィーナス。 -
本物の川が流れているかのようなテーブルです。 -
「サルパ」という群れて巨大化する透き通った体を持つ海の動物。 -
なぜか恐怖を強く感じる古い時代の手術道具です。 -
最も長い期間、渋滞が解消されないベルギーの森。その期間、約70年。 -
光と霧が織り成す、昔から有名なブロッケン現象を改めて見てみました。 -
ピカソに絵付けされたかのようなカメムシ「ピカソ・バグ」 -
街の上空に荒れ狂う海が出現したらどうなるか。こうなります。 -
火星人とも言われる小さい小さい緑色のウミウシ
-
カテゴリー
Tag Archives: 写真家
犬の変顔コレクション。水分を飛ばす時のスローモーションです。
犬が濡れた時に水分を飛ばす為に狂ったようにぐるぐる頭部を回すアレの動画です。しかもスローモーションです。 よく見かけるあの行為ですが、動きが速すぎて実はよく見えてなかったんだと気づきました。毎回、あんな顔やこんな顔になっ … 続きを読む
Filed in 生物
Comment Now
ブラシで描いたような不思議な風景写真を撮る方法
まず、露光時間長めの写真を撮ります。同じ条件で何枚も撮ります。後は撮りためた写真をフォトショップか何かで合成します。完成です。 方法は非常に単純です。単純ですが、構図選びも重要、どの部分を合成するかを選ぶ作業も重要。 こ … 続きを読む
Filed in 製造
Comment Now
出兵前、戦闘中、帰還後の兵士の表情を捕えた写真。
イギリスの首都ロンドンに拠点を置く女性写真家の「Lalage snow」さんが8ヶ月に渡り取り続けたイギリス兵の写真。 その兵士達がアフガニスタンのカブールに赴く際の出兵前の表情(左)、戦地に駐留している時の表情(中央) … 続きを読む
Filed in 歴史
Comment Now
息子と一緒に作った「凍るシャボン玉」、非常に幻想的です。
アメリカのワシントン(「Washington, D.C.」なのか「Washington state」なのかは不明)を拠点に活動するアンジェラ・ケリーさん(Angela Kelly)が撮影した「凍るシャボン玉」 摂氏ー11 … 続きを読む
Filed in 製造
Comment Now
かつて活躍した大陸横断旅客列車、ゴーストトレインとして復活。
その昔、カナダの大陸横断旅客列車として活躍していた「ザ・カナディアン(The Canadian)」 実際に線路を作り、列車を置いて、その頃の風景を再現するプロジェクト「The Canadian: Ghost Train … 続きを読む
Filed in 製造
Comment Now